【たるみ】ほうれい線をなくすスレ 12

1: スリムななし(仮)さん 2012/11/27(火) 19:50:57.37
良い方法を報告しあい皆で頑張りましょう。

前スレ
【たるみ】ほうれい線をなくすスレ 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1334985096/

【現在有力とされる方法】
・背筋や僧帽筋を鍛える。(ゴムバンドを両手で伸ばす運動など)
・ブリッジ、ヨガのラクダポーズ
・ペットボトルをくわえて口の周りの筋肉を鍛えるなど、フェイササイズ系。
・頭皮をマッサージする。
・冷水で洗顔する。
・一時的にほうれい線を薄くする「貼るリンクルシート」系。
・アミコラなどで肌のハリを出すことで改善
etc.
 
田中愛の顔筋体操
http://www.youtube.com/watch?v=wrROQETq1Ks



田中宥久子の造顔リンパマッサージ
http://www.youtube.com/watch?v=zSFJUCtbJu0






3: スリムななし(仮)さん 2012/11/27(火) 22:28:36.35
ほうれい線を良くする方法を考えたからここに書こうと思う

まず、思いっきり口角を上げて笑顔を作る
このときこのスレの住民たちならほうれい線がくっきり出てしまうと思う。
ここからがポイント。
笑顔の状態でほうれい線の横にある肉を押す。
普段ほうれい線が頬肉と口の間の谷になってしまうところを、
肉を押すことで谷にしないようにするイメージ
それを形状記憶させればあんまりほうれい線が目立たなくなると思う

分かりにくかったらごめん
自分はそこそこ良くなりつつある
※皮を引っ張ったり強引にやるのは余計たるむからNG

17: スリムななし(仮)さん 2012/11/29(木) 13:23:23.86
>>3 よーく読みながらやってみて今場所が分かりました!!
笑顔を作った時の頬肉と法令線の間の肉をグーと法令線の谷間が出来ないようにグーと押す。
口角をグッと上げ笑顔をキープしながら押すのが
ポイントですね。これどのくらいキープ出来るか分からないけど
即効性があっていいかも。

61: スリムななし(仮)さん 2012/12/03(月) 07:41:09.82
顔をこすったりするマッサージはしちゃダメ。皮膚が伸びて戻らなくなる。
硬いものを噛まないと頬や口の周りの筋肉が衰えて、組織が垂れ下がってくる。
ものを噛むトレーニングが大事。
毎日のUVカットはしっかりすること。

イオン導入でビタミンCをダイレクトに皮膚に送り込むのもいい。

127: スリムななし(仮)さん 2012/12/06(木) 16:27:04.28
>>61
たるみにビタミンCがいいんだ。
化粧水つけてみる。

152: スリムななし(仮)さん 2012/12/08(土) 03:43:54.26
>>127
塗るだけじゃ大して効果ない。専用のビタミンCを溶かしてイオン導入がいい。

66: スリムななし(仮)さん 2012/12/03(月) 16:50:35.20
肩が凝る人は乳が垂れるそうなので、頭が凝る人は顔が弛むに違いない
そう気づいてから頭皮マッサージを続けて40代の今、同年代の中ではあきらかにホウレイ線が薄く
若く見えるのでいまだに年サバ読んで水商売をやっているw
エステやパックや高い化粧品は使ってない暇さえあれば頭皮マッサージ

73: スリムななし(仮)さん 2012/12/03(月) 20:31:56.08
担当してくれている美容師さんは「頭皮を両手でつかんで上に持ち上げる感じでマッサージをすると、顔も持ち上がって弛み防止になるから、毎日やらなきゃだめだよ!」っていつも言ってる。
面倒だな~って思ってあんまり実行してなかったら、ここ数ヶ月でほうれい線でてきたから慌ててやり始めた…。
もっと前からやっておけばよかったけど、今からでもとりあえず毎晩のシャンプーの時に頑張る。

76: スリムななし(仮)さん 2012/12/03(月) 22:19:07.76
確かに美容院に行ってマッサージして貰った翌日は
顔がすっきりしてほうれい線が薄くなってる

95: スリムななし(仮)さん 2012/12/04(火) 20:28:28.38
いろいろ調べてみたけど、ほうれい線と目尻皺だけは手術でしか消せないみたいだね

101: スリムななし(仮)さん 2012/12/04(火) 22:42:01.66
お風呂上りにほうれい線が薄くなってる人は
自分のケア次第でなんとかできるって何かに書いてあった
お風呂上りでも変わらずくっきりしてるひとは
手術などしかないって

111: スリムななし(仮)さん 2012/12/05(水) 11:37:04.69
顔の筋トレやったら、目の下のたるみには効果が出てきた@42歳
ただ、法令線にはまだ目に見える効果はない・・・。

121: スリムななし(仮)さん 2012/12/06(木) 10:21:38.65
>>111
どんな筋トレですか?

125: 111 2012/12/06(木) 14:44:48.86
>>121
たしか all about っていうサイトで見たんだけど
1 口を閉じ、唇を吸いこむように口の中へ巻き込む
2 そのまま鼻の下を伸ばしながらあごを引き、上目づかいに
3 下まぶただけを使って目を閉じる寸前まで下まぶたを引き上げる
4 そのまま8秒キープし、ゆっくり元の顔に戻す

>>121さんにも効果ありますように。

131: スリムななし(仮)さん 2012/12/06(木) 20:58:14.51
>>125
どのくらい続けて効果出てきましたか?

141: 111 2012/12/07(金) 10:50:14.05
>>131
自分で効果を感じ始めたのは、1週間目ぐらい。
わずかな違いでも、自分には分かるから。
私も始めてからまだ2週間ぐらいしかたってないので、
他人からもはっきり分かるのはまだ先だろうと思ってます。

147: スリムななし(仮)さん 2012/12/07(金) 22:51:19.54
普段2時とか3時に寝てるからかもしれないけど
10時から2時のゴールデンタイムにちゃんと寝たら
いつもなら朝にはくっきりあるほうれい線がなかった
まぁやっぱり爆笑したら出てくるんだけど
睡眠不足な生活を1年続けたら目が目茶苦茶落ち窪んだりかなり老けた
睡眠は大事だね

149: スリムななし(仮)さん 2012/12/08(土) 00:18:50.87
>>147
それ言えてる。
いくら昼間に睡眠時間を取っても
顔は疲れたままだったりする。
やっぱりゴールデンタイム→成長ホルモン分泌 って事が大きいのかな。

153: スリムななし(仮)さん 2012/12/08(土) 06:06:53.79
>>150
私もゴールデンタイムは大いに関係してると思う。
早寝早起きするようになってから明らかに肌の調子が良くなったし。
批判する前にあなたも試してみたら?とりあえず一ヶ月間。

160: スリムななし(仮)さん 2012/12/08(土) 16:34:51.94
ゴールデンタイムに寝るより筋トレした方がその何倍も成長ホルモンが出る
筋トレすると1時間ぐらい成長ホルモン出っぱなしらしいからその内に寝ればいいと思うw

163: スリムななし(仮)さん 2012/12/08(土) 18:43:43.72
自分は筋トレしてないが若く見られる方
多分自営で通勤0時間で室内仕事だからかなと

167: スリムななし(仮)さん 2012/12/08(土) 22:31:34.77
>>163
なんで自営で通勤0時間で室内仕事だと若く見られるの?

169: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 00:00:58.19
>>167
紫外線だと思う
同業者も年齢不詳と言われる人が多いよ
普通に通勤してる妹と2つ歳がちがうが、目の下のちりめん皺みたいなのとか、自分より妹の方が目立ってきてる

でも運動不足で血流が悪い顔だとおもう…
運動しないとなあ

170: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 00:21:15.35
医師の西川女史も部屋はカーテンをしっかり閉め
紫外線のある昼間は外を歩かないってw

171: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 00:43:37.45
前に紫外線が1番肌に悪いってテレビで言ってた
睡眠不足よりも悪いらしい

187: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 12:22:39.60
一度できてしまった法令線を消すことはミニ手術以外では不可能
注射で目立たなくすることはできる
生活習慣ではどうしようもないよ

189: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 14:08:49.96
手術で消えるの?

190: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 14:27:33.02
手術したらメンテが大変そうだわ

191: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 14:53:07.87
消えるだろうけど一時的なものだろうね。

192: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 16:14:11.99
老化は止められないからずっとメンテが続くのよね
マイケルが日本に来た時メンテをして行ったって聞いたわ。
日本の技術は優秀らしいから。

195: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 18:52:11.49
薄い法令線ならレチノールで消えるよ

197: スリムななし(仮)さん 2012/12/09(日) 20:07:00.47
クリニックいったらだいぶ皺はマシになった
やっぱ自分ひとりでいろいろやるより、専門医に見てもらったほうがいいよ

関連記事

[ 2012/12/22 23:29 ] アンチエイジング | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://dv413.blog.fc2.com/tb.php/84-8c030ac4